こんなに電話がくるなんて思わなかった。
転職サイトの電話は無視しようかな。
結論から言うと、転職サイト・エージェントからの電話を無視するのは絶対NGです。
- 転職サイト/エージェントの電話がしつこい時の対処法
- 転職サイト/エージェントの電話がしつこい理由
- 電話がしつこくない転職サイト/エージェントを厳選
✔ 記事の信頼性
意外と知られていないのですが、転職サイトと転職エージェントは別物です。
転職サイトは自分で求人を探すのに対して、転職エージェントは担当者がついて2人3脚で内定を目指します。
なぜならエージェントの担当者は、あなたの希望をきかないと求人を探すことができないから。
とはいえ、もし担当者と一緒に転職活動を進めるのがどうしても嫌であれば、転職エージェントではなく「転職サイト」に登録しましょう。
特徴:求人数NO.1、転職支援実績NO.1
▶ 口コミ・評判
特徴:求人数10万、転職者満足度NO.1
▶ 口コミ・評判
③ パソナキャリア
特徴:親身で丁寧なサポートが人気
【公式】https://www.pasonacareer.jp/
▶ 口コミ・評判
詳しくは「【もう迷わない】登録必須のおすすめ転職サイト・エージェントを徹底解説」へ
転職活動では、求人数の多さと第三者の意見を聞くことが大切で、このポイントだけ抑えれば転職成功率は格段にUPします。
転職サイト・エージェントの電話がしつこい時の対処法(無視NG)
転職サイト・エージェントの電話や連絡がしつこい時の対処法を解説します。
先に言っておきますが、転職エージェントから電話が来た時に、無視は絶対にNGです。
無視してしてもしばらく連絡は来ますし、良い求人の紹介がもらえるチャンスを逃す可能性があるからです。
✓電話がしつこい時の対処法
- 担当者にハッキリ意思を伝える
- 担当者の変更届を出す
- 退会して他のエージェントを使う
順に解説しますね。
電話がしつこい時の対処法①:担当者にハッキリ意思を伝える
転職エージェントの電話がしつこい時は、「電話しないでほしい」とハッキリこちらの意思を伝えましょう。
伝えないと相手もわかないですし、大概はこれで収まります。
例えば、
- 会社の上司や同僚に怪しまれてる
- もう少しゆっくり求人を探したい
- 電話に出られないことが多いので困る
など、最初にハッキリ伝えましょう。
ここで注意してほしいのが、「メールで求人情報はほしい」ということは伝えるべきです。
転職の求人は早い者勝ちなので、新着の求人をいち早く見つけることが大切だから。
電話はしなくても、メールがきたらチェックすることで、チャンスをつかみやすくなりますよ。
電話がしつこい時の対処法②:担当者の変更届を出す
あまりに電話がしつこい時は、担当者の変更届を出しましょう。
転職サイト・エージェントのお問い合わせフォームなどで変更の意思を伝えればOKです。
僕は「昼間は電話をしてほしくない」と伝えたのですが、昼間に何回も電話がきてめちゃくちゃ困りました。
転職エージェントの担当者も当たりハズレがあるので、1回言ってもだめなら変えるのが得策。
電話がしつこい時の対処法③:退会して他のサイトを探す
電話がしつこくてどうしてもダメなら、転職サイト・エージェント自体を変えましょう。
もし担当者を変えても直らない場合は、そのエージェントが電話する教育をされている可能性が高いからです。
僕の経験上、比較的小さい規模の転職エージェントの方がモラルがない印象でしたね。
相性の良くないエージェントと付き合っていても、ぶっちゃけ時間のムダです。
転職サイト・エージェントの電話がしつこい理由
転職サイト・エージェントの電話がしつこい理由を解説します。
冒頭でもお話しましたが、転職エージェントの場合は「担当者から電話がくるのは当たり前」だと思ってください。
もしどうしても連絡を取りたくない場合は、転職エージェントではなく転職サイトの「リクナビNEXT」「doda」に登録しましょう。
✓ 電話がしつこい理由
- エージェントは紹介料で成り立っているから
- 本当におすすめの求人を見つけたから
順に解説しますね。
電話がしつこい理由①:エージェントは紹介料で成り立っている
転職エージェントの電話がしつこい理由の1つに、転職サイト・エージェントのビジネスモデルが影響しています。
転職サイトやエージェントは、あなたが転職した企業から報酬を受け取ることで成り立っています。
どの転職サイト・エージェントも同じなのですが、問題なのは自分の利益しか考えていない悪質な担当者がいるということ。
詳しくは「うざい転職エージェントにイライラ・ムカつく時の対処法はこれ!」へ
電話がしつこい理由②:本当におすすめの求人を見つけたから
電話がしつこい理由の2つ目は、本当におすすめの求人を見つけた場合です。
転職エージェントの担当者は悪い人ばかりではなく、本当にあなたのためを思って提案してくれる人もたくさんいます。
例えば、あなたの希望にマッチする求人が見つかった時などは、いち早く連絡をくれる素敵な担当者も多いです。
自分で転職サイトの求人を眺めていたら、絶対に知ることができなかった企業へ転職できたので、当時の担当の方には感謝しかありません。
転職サイト・エージェントの情報網をうまく活用することが、転職活動を成功させる第一歩ですよ。
電話がしつこくない転職サイト・転職エージェント
電話がしつこくない転職サイト・エージェントをご紹介します。
利用者の転職実績数が多くノウハウやクレームも蓄積しているため、下手に評判が下がるようなことはしないように教育されているからです。
担当者にもよるので絶対とはいきませんが、小さい転職サイトやエージェントよりは間違いなくしつこくないですよ。
僕は最初に7社の転職エージェントに登録したのですが、最終的に残ったのは大手の転職エージェントだけ。
そこで、僕が実際に使って良かった転職サイトとエージェントをご紹介します。
✓ おすすめ転職サイト
特徴:求人数NO.1、転職支援実績NO.1
▶ 口コミ・評判
特徴:求人数10万、転職者満足度NO.1
▶ 口コミ・評判
③ パソナキャリア
特徴:親身で丁寧なサポートが人気
【公式】https://www.pasonacareer.jp/
▶ 口コミ・評判
特に「doda」は、転職サイトとしても使えますし、エージェントサービスもあるので便利です。
僕は変更届を出して、2回目で良い担当者に出会うことができました。
あなたに適した転職サイト・エージェントを見つけるために、複数のサイトに登録してから徐々に絞っていきましょう。
詳しくは「【もう迷わない】登録必須のおすすめ転職サイト・エージェントを徹底解説」にまとめているので、ぜひご覧ください。
転職サイト/エージェントは、あなたの使い方次第
転職サイト・エージェントの電話がしつこい時の対処法をご紹介しました。
エージェントには当たりハズレがあるので、複数を登録して比較しないと自分に合うエージェントを見つけることはできません。
たしかに電話がしつこいと、エージェントそのものに嫌なイメージを持ってしまいますよね。
まずは複数に登録をして合わないところを切り落としていけば問題ないので、うまく利用していきましょう。
転職活動は想像以上に大変で、仕事をしながら転職活動をするのは本当に疲れますよね。
悩んでいる人まだ1ヶ月だけど仕事に行きたくない。仕事を始めて1ヶ月だけど辞めるのはアリ?問題あるか教えてほしい。 こんな悩みを解決します。 仕事を始めて1ヶ[…]
悩んでいる人職場の人が全員嫌いだ。職場の人全員が敵に見える。できれば顔も合わせたくない。 こんな悩みを解決します。 僕も過去に、「職場の人が全員嫌い」と[…]
あなた会社を辞めたいのに辞めさせてくれない!辞めさせてくれないならバックレる!無断欠勤(バックレ)しても良いよね? こんな悩みを解決します。 結論から言うと、辞[…]