ボーナスなしの会社は今すぐ辞めるべき!3つの理由を徹底解説

ボーナスなしの会社を今すぐ辞めるべき3つの理由【未来がない】
あなた
ボーナスなしの会社で働くのが不満。
友人からボーナスの話を聞くと劣等感を感じる。
できればボーナスをもらいたい。

 

こんな悩みを解決します。

 

ボーナスなしの会社で働いていると、周りの声を聞くだけでも辛くなり、モチベーションも下がりますよね。

結論から言うと、ボーナスなしの会社は、今すぐにでも辞めるべきです。

なぜなら、社員を大切にしていない、もしくは業績が悪い可能性が高いから。

 

けいみー
それに、ボーナスなしだと働くモチベーションが上がらないですよね。

 

そこで今回はボーナスなしの会社を今すぐ辞めるべき理由と対処法について解説します。
本記事を読むことで、ボーナスなしの不満から解放され、仕事のモチベーションも上がるようになるので、ぜひ最後までご覧ください。

 

✔ 記事の信頼性

サラリーマン戦略-プロフィール

 けいみー(@keimii41

 

ボーナスなしの会社を辞めるべき3つの理由

ボーナスなしの会社を辞めるべき3つの理由

 

ボーナスなしの会社を辞めるべき理由について解説します。

元々ボーナスなしの会社、もしくは途中からボーナスなしになった会社、どちらも辞めるべきです。

 

けいみー
「頑張っていればボーナスがもらえるようになる」なんてことはありませんよ。

✓ ボーナスなしの会社を辞めるべき理由

  1. 会社の業績が悪い
  2. 社員のことを大切にしない
  3. ボーナスありになることはない

詳しく解説します。

 

理由①:会社の業績が悪い

 

ボーナスなしの会社を辞めるべき理由1つ目は、会社の業績が悪いから。

途中からボーナスなしになった会社なら、ほぼ100%の確率で業績が悪化しています。

社員にボーナスが払えなくなるのは非常事態でして、会社の貯蓄も切り崩している危機的状況

 

けいみー
逆に業績は悪くないのにボーナスなしになったとしても、理由②③に関連してヤバイです。

 

つまりボーナスなしの会社は、危険な会社である可能性が高いということ。

例外として、年俸制としてボーナスを含んだ給与を支払う会社であれば、ボーナスなしが当たり前です。

とはいえ、他の会社の人がボーナスをもらう時期に、悲しくなりますよね。

 

関連記事:潰れる会社の雰囲気には共通点がある【社員の特徴も解説】

 

理由②:社員のことを大切にしない

 

ボーナスなしの会社を辞めるべき理由2つ目は、社員のことを大切にしないから。

社員をただの労働力としか思っていないと、ボーナスを払わいません。

会社は「払わなくてもどうせ働いてくれるだろ」くらいにしか思ってないんですよね。

 

けいみー
僕もブラック企業で勤めていた時、まさに社畜のごとくこきつかわれていました。

 

ボーナスなしは当たり前、毎月100時間以上のサービス残業に休日出勤をする始末。

新卒で入社した僕の給料は、手取りで14万円でしたからね(笑)

僕は1年で辞めて転職しましたが、「あの時決断して本当に良かった」と心から思います。

 

会社に良いようにこきつかわれてもメリットはないので、ボーナスなしの会社は早いうちに見切りをつけましょう。

 

理由③:ボーナスありになることはない

 

ボーナスなしの会社を辞めるべき理由3つ目は、ボーナスありになることがないから。

今ボーナスなしで成り立っている会社なら、わざわざ出費を増やすことはしません。

なぜなら、会社はボーナスなしでも働いてくれると思っているからです。

 

けいみー
僕が働いていた前の会社ではボーナスなしでした。業績が過去最高値になり、利益も十分にあったのにボーナスが出ることはありませんでした。
会社によっては、ボーナスが経営を圧迫するなんてこともあるので、むやみやたらに払いません。
また、一度ボーナスを払ってしまうと、後から簡単に払わないなんてできないからです。
つまり、いまボーナスなしの会社なのであれば、よぼど急成長中のメガベンチャー企業でない限りボーナスは出ません

 

これから一生ボーナスなしで働くのが苦じゃなければ別ですが、嫌なら転職も視野に入れましょう。

詳しくは「【もう迷わない】登録必須のおすすめ転職サイト・エージェントを徹底解説」へ

 

ボーナスなしの会社はどれくらい?【割合や金額】

 

ボーナスなしの会社の割合は?

 

ボーナスの全国的な統計は、厚生労働省の毎月勤労統計調査にまとめられています。

令和2年(2020年)は、約80%の会社がボーナスを支給しており、10社のうち8社はボーナスが貰えていることになります。

つまり、ボーナスなしの会社は10社中の2社しかないということですね。

 

けいみー
これを多いと感じるか少ないと感じるかは人それぞれですが、半分以上の会社はボーナスがもらえます。

会社勤めをしているほとんどの人が、ボーナスを受け取っているという現状。

ボーナスなしは法律違反ではありませんが、今の日本ではボーナスを払うのが当たり前になっています。

逆に言うと、いまの時代ボーナスなしの会社は異例で、よほどの悪い理由があると考える必要があります。

 

ボーナスは平均いくらもらえる?

 

それでは、ボーナスを支給されている会社では、いくら受け取ることができるでしょうか。

ボーナスは、夏と冬の年2回支給される会社がほとんどです。

令和2年の厚生労働省の調査によると、全国平均で夏38.3万円、冬39万円、年77.3万円のボーナスをもらっています。

 

けいみー
もちろん働いている地域や年齢によっても大きく変わりますが、全国の平均値でこれだけの金額をもらっているということですね。

 

ボーナスなしの会社で働き続けると、毎年約80万円の差が生まれています。
ボーナスが出るか出ないかは会社によって決まるため、できればボーナスをもらいたいですよね。

 

生涯賃金にも大きく差が生まれるので、自分の将来に不安を感じているなら、転職も視野にいれないと後悔するかもしれませんよ。

 

ボーナスなしの会社で働くリスク【辞めるべき】

ボーナスなしの会社で働くデメリット【辞めるべき】

 

ボーナスなしの会社で働くリスクについて解説します。

ボーナスなしの会社で働き続けるのはデメリットしかないので、すぐにでも辞めるべきです。

 

✓ ボーナスなしの会社で働くデメリット

  1. 倒産する危険
  2. モチベーションが下がる
  3. 突然クビを宣告される可能性

詳しく解説します。

 

リスク①:倒産する危険

 

ボーナスなしの会社で働くデメリット1つ目は、倒産する危険があることです。

ボーナスを0にするということは、よほどの経営危機だから。

業績が悪くてボーナス20%減などは良く聞きますが、ボーナスなしはハッキリ言って異常です。

 

けいみー
一度ボーナスなしにしてしまうと、社員の信用を失うので、会社としてもデメリットなんですよね。

 

つまり、デメリットでもやらなければならない状況に置かれているということ。

貯蓄で数年はもったとしても、未来は真っ暗です。

倒産に巻き込まれて職を失うリスクは、刻一刻と近づいていますよ。

 

リスク②:モチベーションが下がる

 

ボーナスなしの会社で働くデメリット2つ目は、モチベーションが下がることです。

この記事を読んでいるということは、ボーナスなしであることに不満をもっているということだから。

会社に不満を持っているとモチベーションが下がり、市場価値も落ちていく一方です。

 

けいみー
不満を持ちながら仕事をしても、成長できるわけないですからね。

 

ボーナスなしで不満を持って仕事をしている時間は、ぶっちゃけデメリットばかり。

また、他人に嫉妬したりと、メンタルや考え方にも悪影響を及ぼします。

市場価値がなくなって転職できなくなってからでは遅いので、早めに行動しておくことをおすすめします。

 

関連記事:給料が安いとモチベーション下がるので危険【辞める=正解】

 

リスク③:突然クビ宣告される可能性

 

ボーナスなしの会社で働くデメリット3つ目は、突然クビ宣告される可能性があることです。

説明もなしにボーナスなしを決定する会社なら、突然クビ宣告をしてもおかしくないから。

社員の意見を聞いて協議した結果、ボーナスなしを選択したならまだしも、おそらく経営陣だけで決めたことです。

 

けいみー
社員の給料やボーナスを削った後は、社員を削るしか道はありません。

 

給料やボーナス・社員の数を減らすのは、会社としては最後の手段。

つまり、いつクビを宣告されてもおかしくない状態ということです。

クビを宣告されてから行動しても遅いので、手遅れになる前に準備を始めましょう。

 

詳しくは「【もう迷わない】登録必須のおすすめ転職サイト・エージェントを徹底解説」へ

 

ボーナスなしの会社でやるべき3つの選択肢

ボーナスなしの会社を辞める前にやるべきこと

 

ボーナスなしの会社でやるべき3つの選択肢について解説します。

ボーナスなしの会社はかなりやばいですが、しっかりと事実を確認して準備をすることが大切です。

 

✓ ボーナスなしの会社でやるべき3つの選択肢

  1. 会社の決算書を見る
  2. 会社側へ交渉する
  3. 早めに転職活動を始める

詳しく解説します。

 

①:会社の決算書を見る

 

ボーナスなしの会社を辞める前にやるべきことは、会社の決算書を見ることです。

決算書を自分の目で見ることで、辞めるべきかを決断できるから。

例えば、業績が悪くないのにボーナスなしになった場合、社員のことを何も考えていないことがわかります。

 

けいみー
上場企業ならネットで、非上場企業でも上司に頼んで見せてもらいましょう。

 

見せることを渋る会社なら、より危険であることがわかります。

具体的には、自己資本比率や当座・固定比率をチェックして、どれくらいの資産と借金があるのかを見極める必要があります。

味方が分からない人は、「決算書の読み方(入門編)がわかりやすいですよ。

 

②:会社側へ交渉する

 

ボーナスなしの会社を辞める前にやるべきことは、会社側へ交渉をすることです。

望みは薄いですが、会社の規模が小さければもしかしたらボーナスがもらえるかもしれません。

会社に労働組合がある場合は、労働組合を通して集団で交渉するのが良いでしょう。

 

けいみー
しかし、経営層の反感をくらう可能性があることも頭に入れておかなければなりません。

 

会社と交渉をしたことがきっかけで、嫌がらせを受けたり居場所がなくなるリスクもあります。

「これからも今の会社で働きたい」「ボーナス以外は満足している」場合のみ、交渉も検討しましょう。

 

③:転職活動を始める

 

ボーナスなしの会社を辞める前にやるべきことは、早めに転職活動を始めることです。

転職活動は最低でも3ヶ月かかるので、すぐに辞めたくても辞められないから。

ボーナスなしの会社で不満を持っている時間が無駄なので、すぐにでも始めましょう。

 

けいみー
転職活動をするのは無料ですし、実際に転職するかどうかは内定をもらってから考えればOKです。

 

よく転職活動をする前から悩む人がいますが、ぶっちゃけ転職活動をしてみなければわからないことだらけ。

そもそも、希望の会社から内定をもらえなければ転職できないので、転職活動はただの準備期間です。

転職活動をしてみて、ボーナスありで今より条件の会社が見つかって初めて、本格的に転職するかどうか考えましょう。

 

けいみー
在職中の転職活動には、転職エージェントの利用がおすすめです。

 

転職のプロであるキャリアアドバイザーと二人三脚で進めることができるので、失敗する確率を減らせるから。

また、面接の日程調整や内定後の給与交渉なども代理でしてくれるので、在職中でも効率的に進められます。

 

僕も転職エージェントのおかげで、ブラック企業から抜け出すことができました。

転職エージェントは全て無料で利用できるので、ぶっちゃけ登録しておかない理由がないんですよね。

詳しくは「【もう迷わない】登録必須のおすすめ転職サイト・エージェントを徹底解説」へ

 

転職エージェントは、最低でも3社に登録しておきましょう。

なぜなら、転職エージェントによって扱う求人が異なるので、複数の転職エージェントを利用することで選択肢の幅が広がるから。

また、転職成功には転職エージェントとの相性も重要なので、比較しながら自分に合った転職エージェントを見つけることが近道ですよ。

 

ボーナスなしが不満なら、今すぐ転職しよう

ボーナスなしが不満なら、今すぐ転職しよう

 

ボーナスなしの会社を辞めるべき理由と対処法について解説しました。

ボーナスなしの会社は危険なので、手遅れになる前に辞める準備をしましょう。

ボーナスなしの理由がちゃんとあり、ほとんどの場合は悪い状況だからです。

 

けいみー
”ボーナスなし”という会社が決めた方針は、あなたがどんなに頑張って成果を出しても変わりません。

 

成果を出してボーナスがもらえるのは、あくまで会社の業績が良く余裕があるから。
つまり会社と交渉しようが、ボーナスを払う余裕が会社になければ、ボーナスなしの状況は変わらないということ。
『諦めて倒産やリストラの恐怖を感じながら働くか』、『未来のための転職するか』の二択です。

 

けいみー
僕も前職ではボーナスなしの会社で、他の会社を羨んでばかりいました。

 

でも、いくら羨んだり願っても、自分で行動しなければ何も改善されないんですよね。
当初は転職に踏み切れずに我慢していましたが、今は転職して本当に良かったと心から感じています。
結局のところ、自分で行動して変えるしか道はないんです。

 

けいみー
今日があなたにとって一番若い日です。

 

手遅れになってから後悔しないように、今できることを少しずつ始めていきましょう。
最後までご覧いただきありがとうございました。

 

関連記事

あなた高卒だけど転職で年収を上げられる?転職エージェントってどうなの?高卒で転職を成功させるコツを教えて。 こんな悩みを解決します。高卒や中卒で学歴に自信がないと、転職活動は不安になりま[…]

高卒におすすめの転職エージェント5選【ステマなし】
関連記事

 あなたフリーターだと正社員になれないよね?フリーターだけど転職する方法ある?フリーターが使える転職エージェントなんてあるの? こんな悩みを解決します。 結論[…]

フリーターこそ転職エージェントを使うべき理由【おすすめ5選】
関連記事

 あなたIT業界に興味があるけど未経験でも大丈夫?効率的に転職活動をするにはどうすればいい?IT業界に強い転職サイトのおすすめを教えて! こんな悩みを解決します。結論から言[…]

【最新版】IT業界に強い転職エージェントおすすめ3選
ボーナスなしの会社を今すぐ辞めるべき3つの理由【未来がない】
最新情報をチェックしよう!