退職代行は社宅や寮だと使えない?注意点や手続きの流れを解説

社宅住みだと退職代行を使えない?結論:準備をすれば問題なし!

「退職代行を使いたいけど社宅に住んでる

「社宅だとすぐに辞められないって本当?」

こんな悩みを解決します。

 

退職代行を使って辞めたくても、会社の社宅に住んでいると難しそうですよね。

結論から言うと、社宅に住んでいても退職代行で簡単に辞めることができます。

なぜなら、社宅と契約しているのは会社なので、手続きは会社が行ってくれるから。

 

そこで今回は社宅利用者でも退職代行が使える理由と準備について解説します。
本記事を読むことで、社宅に住んでても退職代行ですぐ辞めることができるようになるので、ぜひ最後までご覧ください。

 

✔ 記事の信頼性

サラリーマン戦略-プロフィール けいみー(@keimii41

 

✓ 今すぐ辞めたい人はこちら

 

【結論】退職代行は社宅・寮の利用者でも使える

【結論】退職代行は社宅・寮の利用者でも使える

 

悩んでいる人
社宅に住んでいて退職代行を使うと面倒なことになるのかな・・・

 

こんな悩みを持ちますよね。

結論、しっかりと先回りして必要事項を確認をしておけば、退職代行を利用しても問題ありません。

 

けいみー
社宅は会社が契約に絡んでいるので、その辺りの確認が必要ということですね。

 

100%問題が起きない!ということではないですが、退職において社宅の退去の手続きや期間などです。

とはいえ不安点や疑問点あると思いますので、解説していきますね。

 

退職代行を使うと社宅・寮から追い出されないのか?

 

退職代行を使ったとしても社宅や寮から追い出されません。

 

けいみー
会社によって追い出しにかけてくる可能性はありますが、立ち退く義務は基本無いんですよね。

 

この状況を確実なものにするには、まず社宅に関する社内規定を確認しておく必要があります。

基本は、退職日=退去日という考え方になりますが、2週間は立ち退きの猶予期間を置いているケースが多いです。

しかし、社内規定次第ではその限りではないので注意が必要です。

 

けいみー
自分が置かれれている状況を把握しておかないと、いざという時に太刀打ちできなくなる可能性がある事は理解しておきましょう。

 

 

もし会社から「すぐに出ていけ」「延長料金が発生する」などと言われても、猶予期間が定められていれば従う必要はありません。

また有給休暇の期間が設けられるようであれば、消化でき次第退職になります。

このように、事前に社内規則を把握し退職代行サービスにも共有しておくことで、追い出しなどに応じる必要は無いですよ。

 

>>退職代行おすすめランキング10選!全50社を徹底比較【流れや注意点も解説】

 

退職後そのまま住み続けることはできるのか? 

 

退職後も契約内容が借り上げ社宅であれば、社宅に住み続けることができます

 

けいみー
部屋だけは気に入っているから住み続けたいということもありますよね。

 

ここで確認しておきたいのは、社宅の契約方法です。

会社が結ぶ社宅の契約方法は2つあります。

 

✓ 所有社宅

会社が所有している不動産を従業員に貸す形態。退職と同時に必ず立ち退かなければならない。

✓ 借り上げ社宅

会社が賃貸契約をして、従業員に貸す形態。退職後も大家さんと個別の契約を別途結び直すことができれば引き続き住むことができる。

 

借り上げ社宅であれば住み続けることもできるとういことですね。

ただし、賃貸料の負担が増えてしまうことと、新たな賃貸契約になるので敷金礼金などの負担が発生します。

このまま住み続けたいという気持ちがあるのであれば、会社が社宅をどのような契約にしているかを事前に把握しておきましょう。

 

退去時の立ち会いは必須なのか?

 

退去時に立会いを求められるケースもありますが、必須ではありません。

 

けいみー
下手をすると会いたくもない会社の人と顔を合わせなければならなくなりますからね。

 

立ち合いを実施する目的は、汚れや破損を確認しながら修繕費用を計算をしていく事です。

修繕費用に関しては、「会社に任せます」という旨を事前に申し伝えられれば、立ち合いは不要になります。

 

把握をしておきたいのは、修繕費用の支払い方法や負担に関する規定です。

一般的な修繕費用の考え方としては以下のようなケースが想定されます。

 

✓ 所有社宅の場合

会社側が全額もしくは一部を負担するケースが多い

✓ 借り上げ社宅の場合

自身が全額もしくは一部を負担するケースが多い

 

契約内容によって、誰が負担するかが大きく異なっていますね。

こちらも社内規定に記載があるはずなので、事前に確認をしておきましょう。

>>退職代行はその後がヤバイ!?実際に使った筆者が危険を回避する方法を解説

 

 

社宅利用者が退職代行を使う時の注意点

社宅利用者が退職代行を使う時の注意点

 

社宅や寮を利用している人でも退職代行は使えますが、注意点があります。

 

けいみー
とはいえ、退職代行を使用することによって発生するわけではありません。

✓ 退職代行を使う時の注意点

  1. 引っ越し先を早めに決めておく
  2. 部屋に会社の人が来てしまうことがある
  3. 会社に返却する所有物を事前に把握しておく

詳しく解説します。

 

注意①:引越し先を早めに決めておく

 

退職のタイミングを逆算して、引越し先を事前に決めておくことで不安要素を解決できます。

もうその社宅に住まないのであれば、早く出て行った方が良いです。

引越し先が決まっているということは精神的に安心できますしね。

 

けいみー
猶予期間を気にせず早めに立ち退く事ができますし、会社にいつまでも身元が割れた状態で生活をしなくて済むからですね。

 

引越し先が決まって、とっとと出て行ってしまえば気まずい生活をせずに済みます。

また、会社の規則によっては退去を強いられる可能性もゼロではありませんので、そのリスク回避にもつながります。

退職代行サービスとの打ち合わせで日程が見えてきたところで、スムーズに退去できるように準備を進めましょう。

 

>>【退職代行なら即日退職できる】理由と注意点を解説します

 

注意②:部屋に会社の人が来てしまう可能性がある

 

退職の意思を告げた後、部屋に会社の人が来てしまう可能性があります。

相手は善意で引き留めにくる可能性もありますが、ぶっちゃけ面倒ですよね。

これは退職代行の利用有無に関係なく発生する可能性があり、ある意味、社宅や寮に住んでいる人にとっては宿命かもしれません。

 

けいみー
また、寮生活で食事を取る場所などが共用スペースになっている場合は、会社の人と顔を合わせなければならなくなる可能性があります。

 

特に社宅だとトラブルになるケースもあるので、できる限り円満に退職の手続きを進めていきたいところです。

退職代行サービスの担当者には、事前に対処方法の相談をしておいた方が良いでしょう。

社宅や寮は、会社に居住場所が知られているというリスクがあるので注意が必要です。

 

>>退職代行を使ったら後悔・・・体験談からわかる失敗事例と注意点を徹底解説

 

注意③:会社に返却する所有物を事前に把握しておく

 

社宅で使用している会社の所有物や、会社にある自分の所有物は郵送でのやり取りが可能です。

特に会社から貸与されているものは、全て返却義務があります。

郵送で済むとはいえ、できる限り物量は減らしておいた方が後で楽になりますよ。

 

社宅で所有している会社からの貸与物の例として、「社員証」「ノートPC」「名刺」「データ」などが挙げられます。

 

けいみー
物量が多くてPCが配送中に壊れたなんて言いがかりつけられたら面倒ですからね。

 

会社に置いてある自身の荷物も、退職代行に依頼をすれば発送の手配を会社と調整してくれます。

この時注意しなければならないのは、会社に自身の新しい住所が割れてしまう事です。

個人情報を取られたくないということであれば、このような発送作業は発生させない方が良いですよね。

 

けいみー
新しい住所に何か嫌がらせをしてくる可能性は低いですが、気持ち悪いですよね。

 

会社から引き上げるものや会社に返すものは、事前にできるだけ整理しておきましょう。

そうすれば、余計な心配をする事なく退職手続きを進められますよ。

>>退職代行おすすめランキング10選!全50社を徹底比較【流れや注意点も解説】

 

 

社宅利用者の退職代行サービスの選び方

社宅利用者の退職代行サービスの選び方

 

社宅が絡む退職代行は、一般的なケースに比べてやや面倒です。

なぜなら、退職日と退去日のタイミングなどを調整しなければならないから。

退職代行を選ぶポイントは、会社に対して交渉が可能な労働組合もしくは弁護士が運営する退職代行サービスを利用することです。

 

けいみー
民間の退職代行は会社との交渉ができないため、特に社宅は揉める可能性があるんです。

 

例えば、「有給期間」「社宅の退去日」「荷物のやり取り」などです。

民間企業は、退職の意思や荷物を送ってほしいなどの依頼までは可能ですが、それ以上の交渉をする権利がありません。

会社から無理難題を突き付けられた時に、交渉できなければトラブルになる可能性も

 

けいみー
ここで交渉ができるかできないかで、強制退去を強いられる場合も0%ではないですからね。絶対交渉できる方が良いです!

 

つまり社宅利用者は、労働組合か弁護士の退職代行サービス一択。

万が一の交渉ごとへの発展を見込んで、万全な対処をしておきましょう。

>>退職代行おすすめランキング10選!全50社を徹底比較【流れや注意点も解説】

 

社宅住みの人は退職代行の事前準備が大切

社宅住みの人は退職代行の事前準備が大切

 

社宅住みの人が退職代行を使う方法と注意点について解説しました。

 

社宅利用者が退職代行を利用する場合のポイントとして、

  • 社内規定の理解
  • 契約内容の把握
  • 事前の荷物の整理
  • 引越し先を事前に決定

 

これらの情報を整理した上で、早めの行動をとっておきましょう。

情報を退職代行サービスの担当者と共有しておくことで、スムーズに退職できるようになります。

スケジュールを明確に立てて、引越し先を決めておけると気持ちにも余裕を持って進められますよ

 

「社宅に住んでいるから」という理由で、退職代行を使えないことはありません。

退職は従業員の権利なので、どんな状況でも辞めて良いんです。

 

あなたの人生はあなたのものなので、会社に縛られずに行動してくださいね。

>>退職代行おすすめランキング10選!全50社を徹底比較【流れや注意点も解説】

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

関連記事

 あなた退職代行SARABAの評判や口コミはぶっちゃけどう?退職代行SARABAは失敗するって聞いたんだけど。退職代行のリアルな口コミや体験談を教えて! こんな悩みを解決します[…]

退職代行SARABAの評判や口コミはどう?断トツ人気の理由を解説
関連記事

 あなた退職代行ニコイチの評判や口コミはぶっちゃけどう?退職代行ニコイチの料金は?怪しくない?退職代行ニコイチのリアルな評判や口コミを教えて! こんな悩みを解決します。退職[…]

【体験談】退職代行ニコイチの評判や口コミは?怪しい?を解明します
関連記事

 あなた退職代行ガーディアンの評判や口コミが知りたい。退職代行ガーディアンの料金は?安全?退職代行ガーディアンは詐欺ではない? こんな悩みを解決します。 退職[…]

【暴露】退職代行ガーディアンの口コミ・評判・料金を徹底調査
社宅住みだと退職代行を使えない?結論:準備をすれば問題なし!
最新情報をチェックしよう!