明日の面接とかバックレていいかな?
もう今まで通りの生活で良いと思えてきた。
なぜなら、転職活動をしているということは「現状を変えたい」と思っているはずだから。
- 転職活動がだるい・めんどくさい原因
- 転職活動がだるいから諦めるリスク
- 「転職活動がだるい」を解決する方法
✔ 記事の信頼性
特徴:求人数NO.1、転職支援実績NO.1
▶ 口コミ・評判
特徴:求人数10万、転職者満足度NO.1
▶ 口コミ・評判
③ パソナキャリア
特徴:親身で丁寧なサポートが人気
【公式】https://www.pasonacareer.jp/
▶ 口コミ・評判
詳しくは「【もう迷わない】登録必須のおすすめ転職サイト・エージェントを徹底解説」へ
転職活動では、求人数の多さと第三者の意見を聞くことが大切で、このポイントだけ抑えれば転職成功率は格段にUPします。
転職活動がだるい・めんどくさい原因
転職活動はだるいしめんどくさいです。←ぶっちゃけ(笑)
僕も転職活動はめちゃくちゃだるいと思っていましたが、何とかホワイト企業に転職することができました。
転職活動がだるいと思っている人はたくさんいる
明日からまた転職活動します。
正直転職活動が1番だるいて— まーしゃん (@MqsqR) May 25, 2019
最近転職したいなーって思うけど転職活動がだるい
— tease (@tease0) September 15, 2020
転職活動してるけど仕事したくないし、なんならこの業種でいいのか…?って思い始めちゃったし思ってもいない志望動機言うのもだるいんだけどどうしたらいいんよ
— わいちゃん🦥 (@y__chan8) September 15, 2020
今の会社を辞めたいと思っている人は多いのに、「だるい」とか「めんどくさい」という理由でなかなか転職活動に踏み出せない人も多いです。
何かと言い訳して逃げる人は、どんな会社でも評価されるわけないから。
転職活動はだるいしめんどくさいけれど、そこで踏ん張ってできる人だけが、新しい未来を掴めるということですよ。
転職活動がだるい・めんどくさい原因
転職活動がだるい・めんどくさいと思うのは理由があります。
なぜなら、転職活動でやるべきタスクが多すぎるから。
✓ 転職活動でやるべきこと
- 自己分析
- 業界や職種を検索
- 求人に出てる企業のリサーチ
- 転職サイト・エージェントの登録
- 職務経歴書を用意
- 企業の面接
- 給与など労働条件の交渉
- 現職の退職を伝える
- 現職の引継ぎ
- 転職先へ入社
考えただけでえげつないですよね(笑)
さらに職務経歴書や面接は企業ごとに行うので、受ければ受けるほど量が増えていきます。
実際に僕は15社の選考を受け、面接だけで合計20回以上受けてようやく受かりました。
とはいえ、ここで諦めてしまっては現状を変えることはできません。
明るい未来を想像して、もう少しだけ頑張ってみませんか?
転職活動がだるいから諦めるリスク
転職活動はだるいです。めんどくさいです。
でも、今ここで諦めるのはリスクしかありません。
理由を解説します。
なぜ転職活動をしようと思ったのか?
転職活動がだるいと思ったら、「なぜ転職活動を始めたのか?」もう一度考えてみてください。
✓ なぜ転職活動を始めたのか
- 職場の人間関係が悪い
- 職場で孤立している
- サービス残業ばかり
- 今の会社に未来がない
- もっと高い給料が欲しい
- 毎日のようにパワハラを受ける
- もっとホワイトな企業にいきたい
- 自分のやりたいことを仕事にしたい
など、自分の中にモヤモヤがあったから転職活動を考えたはず。
もし今諦めたら、これから一生モヤモヤと付き合うことになるため、”必ず”あなたは後悔します。
人は死ぬ時に、「やりたいことに挑戦できなかったこと」に1番後悔して死ぬようです。
逆に自分がやりたいことに忠実に生きた人は、悔いなく人生を全うできるということ。
死ぬ時に後悔するくらいなら、今は少しだるくても頑張りませんか?
あなたの市場価値は”今”が最大
転職活動がだるいと思う人は、「あなたの今の市場価値」を考えてみてください。
タイトルの通り、あなたの市場価値は”今”が最大です。
転職活動がだるいを少しでも解決する方法
転職活動がだるいを少しでも解決する方法を解説します。
めんどくさい転職活動でも、転職エージェントを活用することで効率的に進めることができるからです。
転職エージェントを使わない手はない
転職活動において、転職エージェントを使わない手はありません。
具体的にはこんな感じ。
NO | エージェントなし | エージェントあり |
1 | 自分で自己分析 | 分析ツールが使える |
2 | 他己分析できない | 担当官から客観的なアドバイス |
3 | 自分で業界・職種を探す | 担当官から紹介してもらえる |
4 | 自分で企業のリサーチ | 担当官から情報がもらえる |
5 | 自分で職務経歴書を書く | 職務経歴書のテンプレートあり |
6 | 1人で面接練習する | 面接講座や練習をしてもらえる |
7 | 自分で面接日程を企業と調整 | 担当官が代理で日程調整 |
8 | 自分で給与などの条件交渉 | 担当官が代理で交渉 |
9 | 自分で入社日の調整 | 担当官が代理で調整 |
ざっとあげただけでこれだけ違います。
これだけ充実したサポートがあるのに、使わない理由はないと思います。
転職活動をスムーズに進めるためには、転職エージェントは必須です。
1人で転職活動をすると、誰にも頼れないので落ちた時のダメージは大きく、精神的に辛くなりがち。
そんな時、「何がダメだったのか」を具体的に指摘してくれたキャリアアドバイザーの方がいたからこそ、僕は受かったと思っています。
おすすめの転職エージェント
僕が実際に使って良かった、おすすめの転職エージェントをご紹介します。
特徴:求人数NO.1、転職支援実績NO.1
▶ 口コミ・評判
特徴:求人数10万、転職者満足度NO.1
▶ 口コミ・評判
③ パソナキャリア
特徴:親身で丁寧なサポートが人気
【公式】https://www.pasonacareer.jp/
▶ 口コミ・評判
詳しくは「【もう迷わない】登録必須のおすすめ転職サイト・エージェントを徹底解説」へ。
以上の3社で30万件以上の求人数があるので、ほとんどの求人を網羅することができます。
転職エージェントやキャリアアドバイザーとの相性も重要なので、最低3社以上のエージェントに登録して比較しましょう。
まず最初は、ご紹介した「リクルートエージェント」「doda」「パソナキャリア」でOKです。
他にも業種特化型の転職エージェントもあるので、必要に応じて登録しておきましょう。
関連記事:【最新版】IT業界に強い転職エージェントおすすめ3選
転職活動がだるいとか言ってると乗り遅れます
転職活動だるい・めんどくさい原因と解決法について解説しました。
なぜなら、転職活動の良い求人ほど早い者勝ちだから。
例えば、あなたが今日だるいからといって転職エージェントに登録しなかったとします。
あなたにピッタリの求人があるかもしれないのに、登録する頃には応募を締め切っているなんてことになりかねません。
後悔してからでは遅いので、未来のために行動しませんか?
今ならまだ間に合います!!
すぐに転職エージェントに無料で登録して、あなたに合った求人を見つけましょう。
最後までご覧いただきありがとうございました。
あなたフリーターだと正社員になれないよね?フリーターだけど転職する方法ある?フリーターが使える転職エージェントなんてあるの? こんな悩みを解決します。 […]
あなた転職サイトに登録したら電話が毎日くる。こんなに電話がくるなんて思わなかった。転職サイトの電話は無視しようかな。 こんな悩みを解決します。 […]
あなた転職エージェントは使えないの?転職エージェントはやめとけって言われた。何でダメなのか教えてほしい! こんな悩みを解決します。 転職エージェントを調べる[…]