職場のめんどくさい人への対処法!スムーズに仕事を進めるコツ

職場のめんどくさい人への対処法!スムーズに仕事を進めるコツ
あなた
職場にめんどくさい人がいる。
一緒に働くのがつらい。
自分でできる対処法はある?

 

こんな悩みを解決します。

 

職場にめんどくさい人がいると、会社に行くのが辛くなりますよね。

結論から言うと、どうしても耐えられないなら、転職を考えましょう。

なぜなら、めんどくさい人は自分では気づいておらず、あなたのストレスが増えていくだけだから。

 

 

そこで今回は職場にいるめんどくさい人の特徴と対処法について解説します。
本記事を読むことで、めんどくさい人へのストレスを軽減できるようになるので、ぜひ最後までご覧ください。

 

✔ 記事の信頼性

サラリーマン戦略-プロフィール けいみー(@keimii41

 

職場にいるめんどくさい人の特徴

職場にいるめんどくさい人の特徴

 

職場にいるめんどくさい人の特徴についてご紹介します。

どんな職場にも必ずと言っていいほど存在するめんどくさい人。

 

けいみー
めんどくさくても付き合わなきゃいけないのが、サラリーマンの辛いところですね。

✓ 職場にいるめんどくさい人の特徴

  1. 指摘が細かい人
  2. 人の話を聞かない人
  3. 感情の起伏が激しい人
  4. すぐに揚げ足を取る人
  5. 残業が偉いと思っている人

詳しく解説します。

 

めんどくさい人①:指摘が細かい人

 

 

職場のめんどくさい人の特徴の1つ目は、指摘が細かい人です。指摘が細かすぎると会話するのも身構えてしまい、めんどくさいですよね。この指摘が細かいタイプの人は、以下の点を気にしている事が多いです。

 

  • 細かい事が気になる。
  • 思った通りにならないと気に入らない。
  • 自分で責任を負いたくないない。

 

細かい事が気になるということは、他人をよく見ている人だと言えますが、その一方で、「自分のやり方と違う」「違うやり方で部下が失敗して自分が怒られるのは嫌」と言った感情が強い人なのかもしれません。

 

けいみー
例えば従来のやり方でうまくいっていた事を、部下が担当するとなると仕事の進め方に差異が生じ、場合によってはミスすることもあります。

 

上司は責任を回避するために必要以上に細かく指摘をする。指摘が細かい人は味方に付けると心強いですが、必要以上に指摘されるのはめんどくさいですよね。

 

めんどくさい人②:人の話を聞かない人

 

 

職場のめんどくさい人の特徴2つ目は、人の話を聞かない人です。

こちら側の話は一切聞かず、自分の話だけを延々とする人は話が進まずめんどくさいですね。

 

✔ 人の話を聞かない人の特徴

  • 自分が正しいと思っている
  • まず否定から入る
  • よく話が脱線する

 

自分が正しいと思っているめんどくさい人は、とにかくこちらが何を言っても否定から入ってきます。

こちらの話している内容は関係なく、本来の要件とは遠く離れた話にまでよく脱線する傾向があるように思えますね。

 

けいみー
僕の職場の上司にも人の話を聞かない人がおり、私の後輩が何を話そうとしても出だしから否定され、結局言いたいことが伝わらないことがあります。2人の間に入る僕は、とてもめんどくさいですね。

 

めんどくさい人③:感情の起伏が激しい人

 

 

職場のめんどくさい人の特徴3つ目は、感情の起伏が激しい人です。

感情の起伏激しい人には無駄に気を遣わなくてはならないので、相手するのがめんどくさいです。

 

感情の起伏が激しい人は、

  • 論理的会話が出来ない。
  • 怒ると話を聞かない。
  • ひとしきり騒いだら急にトーンダウンする。

などの特徴が見られ、頭に血が上ると周りが見えず、駄々をこねる子供のように喚き散らします。

 

けいみー
そうと思えば、「怒って本当にごめんね。」といった感じに急激におとなしくなるなど、とにかく扱いがめんどくさい!

僕の上司は60歳以上のいい大人なのですが、中身が子供のままという感じで、気に入らない事があると論理的会話はできなくなります。

発散し終えると急に優しくなったり、怒りだすとめんどくさいので、部下たちはその上司の機嫌や顔色を窺って仕事するといった状況です。

感情の起伏が激しい人は、いつ爆発するかわからない不発弾のようなもの。最もめんどくさい人ですね。

 

めんどくさい人④:すぐに揚げ足を取る人

 

 

職場のめんどくさい人の特徴4つ目は、すぐに揚げ足を取る人です。

言葉尻や言い間違い等をいちいち捕まえて、ネチネチ言う人って雑談をするのもめんどくさい。

では、すぐに揚げ足を取る人って何を考えているのでしょうか?

 

  1. 人の邪魔をする(足を引っ張る)
  2. 相手に自分の方が優れていると知らしめたい
  3. 暇つぶし・構ってほしい=コミュニケーションが下手

など。中でも特にめんどくさいのは上記③ですね。

 

けいみー
例えば、普通に仕事をしていても誰かに敵わないのを理解している人は、「もっと頑張って追い越す」か、「相手を蹴落とす」のどちらかの行動をします。

 

ちょっとしたことでも見逃さず、なんとか周囲からの評価を落としてやろうとしてくるので、相手にするのは相当めんどくさいタイプです。

すぐに揚げ足を取る人と話す時は、こちらもいつも以上に話し方や言葉選びに注意しなければならなくなり、考えただけでもストレスが溜まりそうですよね。

揚げ足を取るような人と一緒にいる時間がムダなので、転職も視野に入れましょう。

 

めんどくさい人⑤:残業が偉いと思っている人

 

 

職場のめんどくさい人の特徴5つは、残業が偉いと思っている人です。

残業を偉いと思っている人は、時に周囲の人間も奪うので非常にめんどくさいです。

 

✔ 残業が偉いと思っている人のめんどくさい点

  • 無駄な残業に周囲を巻き込む
  • プライベート時間が奪われる
  • とにかく偉そうな態度をとってくる

 

残業が偉いと思っている人が上司や先輩の場合、「自分はまだ仕事してるのに、お前は帰るんだ?」「ちょっと付き合ってよ」「毎日残業してる俺は偉いんだ」なんて、無駄な残業の遠まわしな強要や、偉そうな態度でパワハラチックなことを言われます。

 

けいみー
部下や後輩の立場からすれば、上司や先輩が仕事をしている中「お先に失礼します!」とは言いにくく、プライベート時間が奪われるんです

 

残業が偉いと思っている人は、周囲の人の時間を間接的に奪ってくる点が最もめんどくさい。

残業が多いということは、日々の仕事が円滑にこなせていない証拠だと気づいてほしいものですね。

 

>>自分にピッタリな転職サービスを探す

 

職場のめんどくさい人への対処法

職場のめんどくさい人への対処法

 

職場のめんどくさい人への対処法についてご紹介します。

めんどくさい人は、相手にしないことが重要です。

 

✓ 職場のめんどくさい人への対処法

  1. 目を合わせない
  2. 適当に聞き流す
  3. はっきりと注意する

詳しく解説します。

 

対処法①:目を合わせない

 

職場のめんどくさい人への対処法①は、目を合わせないことです。

目があっただけで絡んでくるめんどくさい人は、始めから目を合わせないようにすればOK。

目を合わせない事で、無駄絡みされることなく、遠まわしに避けていることを伝えられるから。

 

極端に言うと、目や顔を伏せている人と対峙したとき、話しかけやすいかどうか。時と場合にももちろんよりますが、普通の人は話しかけづらいですよね。

目を逸らされたらどうでしょうか?ほとんどの人は、「あれ?避けられてる?」と思うはず。

 

大事な用でもないのに、自分を避けている人に敢えて声を掛けたり、無駄に絡みに来る人はなかなかいないはずです。

自分の仕事に集中している時なんかは、なるべく視線を合わせないようにしてやり過ごすのも、対処法のひとつですよ。

 

対処法②:適当に聞き流す

 

職場のめんどくさい人への対処法②は、適当に聞き流す方法です。

いわゆるスルースキルというやつで、必要ない情報は適当に聞き流しましょう。

 

「はい」「そうですね」などと相槌に専念し、とりあえず話が広がらないように努めます。

話してもつまらないと思えば、相手から去っていきますよ。

 

✔ 適当に聞き流す時の注意点

  • 話の内容の把握
  • 常に冷静でいること
  • 「無視」と「聞き流す」は違う

 

まず相手の話している内容が、スルーすべきかそうでないかを判断するために、スルースキル執行側は常に冷静な頭でいないといけません。

あからさまな「聞き流し」は相手に不快感を与え、めんどくさい相手をよりめんどくさくさせてしまう危険性があるからです。

 

テキトーな態度は不快感を与えてしまいますが、「適当」に聞き流すスキルが身に付けば、精神的疲労が多少は軽減されると思いますよ。

 

対処法③:ハッキリと注意する

 

職場のめんどくさい人への対処法③は、ハッキリと注意することです。

遠まわしの行動や聞き流しでもわからないならば、いっそしっかり伝えたほうが早い場合もあるから。

 

✔ ハッキリと注意する目的

  • 相手が自分に迷惑を掛けていることを伝える
  • 余分な時間を食わないようにする
  • 就業時間内に仕事を終わらせる

相手によっては難しい対処法だと思いますが、言い方を変えれば使えるかもしれません。

 

けいみー
とはいえ、「ちょっとめんどくさいので後にしてもらえますか?」と、相手の反感を買う言い方をすると、関係悪化につながります。

 

例えば、「すみません、この前部長に怒られてしまったので、業務中は勘弁してください」のように、相手よりも偉い人の権力を使うのはアリ。

めんどくさい事実をハッキリと言えなくても、自分の意志を伝えられるように工夫してみてくださいね。

 

>>自分にピッタリな転職サービスを探す

 

職場のめんどくさい人にしてはいけないこと【注意点】

職場のめんどくさい人にしてはいけないこと【注意点】

 

職場のめんどくさい人は、対処法を間違えるとさらにめんどくさいことになるので取り扱いに要注意です。

 

✓ 職場のめんどくさい人に対する注意点

  1. 無視する
  2. 何でも従う
  3. いちいち構ってあげる

詳しく解説します。

 

注意点①:無視する

 

職場のめんどくさい人への注意点1つ目は、無視することです。

聞き流すことと無視は違います。関係悪化をさせないために無視はやめましょう。

 

✔ めんどくさい人を無視するリスク

  • 人間関係の悪化
  • 相談相手が減る
  • 余計にめんどくさい絡みをされる

 

人から無視をされたら誰でも腹が立ちますよね?めんどくさい人も同じ人間なので、無視をされると怒ります。

めんどくさい人が上司だった場合、人間関係の悪化が仕事へ悪影響となる可能性は十分にありますね。

 

けいみー
こちらが一方的に無視してしまうと、余計に溝が深くなってしまうから。

 

今後、あなたの相談は聞いてくれなくなるので、仕事が滞ってしまうことになるかもしれません。

めんどくさい人なのはわかりますが、相手を無視することは、自分にとって有利な方向には進みません。

無視するではなくスルーできるスキルを身に付けましょう。

 

注意点②:なんでも従う

 

職場のめんどくさい人への注意点2つ目は、なんでも従うこと。

めんどくさい人はめんどくさい要求をしてくるもので、Yesマンになるとキリがありません。

 

✓ Yesマンになるデメリット

  • 面倒事を押し付けられる
  • 不毛な飲み会等に付き合わされる
  • 上記より、自分の時間が奪われる

 

例えば、「こいつは自分の言うことを聞いてくれる」と思われたら最後。

事あるごとにあなたに付きまとい、不毛な雑談や飲み会に付き合わされ、終業後の自分の時間が奪われてしまう危険性が考えられます。

 

無理な時や気乗りしないときは、「今日、両親が来ているんです」「少し疲れがたまっていて体調が優れない」なども嘘でも構わないので、逃げ道を用意しておきましょう。

なんでも従うが日常になってしまう前に、他の上司に相談したり、必要な予防線を用意しておくようにしましょう。

 

注意点③:いちいち構ってあげる

 

職場のめんどくさい人への注意点3つ目は、いちいち構ってあげることです。

優しい人はめんどくさい人相手に損してしまうのですが、構ってあげると調子に乗り、どんどん無駄に絡まれてしまうから。

 

✓ いちいち構ってあげるリスク

  • なつかれてしまう
  • 引き際が分からなくなる
  • 心のよりどころにされてしまう

などが考えられ、一度「こいつは構ってくれる」と思われたら、抜け出すのは大変です

 

けいみー
周囲の人間が皆テキトーにあしらっている中に、きちんと構ってくれる人がいたらどうでしょうか?誰かに無視されても最終的には、構ってくれるあなたの下へ返ってきますよね。

 

周囲の人は世話係が出来てラッキーかもしれませんが、世話係の人は面倒そのものを預けられる事となります。

構ってあげる優しさも有りますが、自分の時間を削ってまでめんどくさい思いをする必要はありませんよ。

 

>>自分にピッタリな転職サービスを探す

 

職場のめんどくさい人に耐えられないなら転職もあり

職場のめんどくさい人に耐えられないなら転職もあり

 

職場のめんどくさい人に耐えられないなら転職も選択肢の1つです。

なぜなら、めんどくさい人と一緒に働くのはストレスがかかるから。

ストレスを我慢していると、人生の幸福度が爆下がりするんですよね。

 

ぶっちゃけ、めんどくさい人と関わる時間って無駄です。自分がめんどくさいと思う人と一緒にいるだけで、かなりストレスが溜まります。とはいえ、サラリーマンは関わる人を自由に選べないのが現状です。

 

僕はパワハラ上司が嫌で、会社に行くのが地獄でした。
毎日のように暴言を吐かれ、サービス残業を強いられる日々。それでもなかなか転職に踏み切れず、4ヶ月もの時間を無駄にしました。

 

けいみー
そのとき僕が感じたのは、「もっと早く転職活動をしておけばよかった」ということです。

 

転職活動を始めたからと言ってすぐに決まるわけではないですし、初めてなら尚更です。

自分一人でやってもうまくいかず、途中で転職を諦める気持ちさえありました。

そんな僕が無事に転職できたのは、転職エージェントのおかげなんですよね。

 

キャリアアドバイザーの方が、抱えていた仕事や人へのストレスを聞いてくれた上で、僕に合った転職先を一緒になって見つけてくれたからです。

転職エージェントは全て無料ですし、合わなければすぐに退会できます。

つまり、リスク0で転職活動を効率よく進められる最強ツールなんですよね。

 

職場の人間関係は難しいですし、めんどくさい相手を変えることもできません。

無理にストレスを我慢するか、自分から離れるしか解放される術はないんです。

担当者に話を聞くだけでも価値があると思うので、まずは無料登録からスタートしてくださいね。

 

>>自分にピッタリな転職サービスを探す

 

職場にめんどくさい人は必ずいる。関わらないが吉

職場にめんどくさい人は必ずいる。関わらないが吉

 

職場のめんどくさい人の特徴と対処法について解説しました。

めんどくさい人とは無理に付き合わず、距離を置くのが一番の対処法です。

なぜなら、めんどくさい人と一緒にいるだけでストレスになり、人生がつまらなくなるから。

 

サラリーマンといえど、嫌な人と働き続けるのはデメリットしかないんですよね。

無視は良くないですが、無視するレベルで距離を置いた方が良いです。

とはいえ、同じ社内では難しい面もあるので、転職も考えましょう。

 

もちろん、どんな会社にもめんどくさい人はいるものです。

しかし、転職先で一緒に働く仲間に、めんどくさい人がいるかどうかはまた別の話ですよね。

僕が転職した先では人間関係に恵まれ、ストレスフリーで働けています。

 

けいみー
また、今の時代がテレワークできる会社も増えてきているので、ストレスはかなり軽減しています。

 

今日が一番若い日です。転職活動は、若ければ若いほど有利になります。

実際に転職するかどうかは別として、転職活動は無料ですしリスク0です。

転職活動で内定をもらった後、初めて転職するかどうか悩めば良いんです。

 

まずは”行動してみる”ことが重要なので、お試しで動いてみましょう。

時間は待ってくれませんよ。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

関連記事

あなた高卒だけど転職で年収を上げられる?転職エージェントってどうなの?高卒で転職を成功させるコツを教えて。 こんな悩みを解決します。高卒や中卒で学歴に自信がないと、転職活動は不安になりま[…]

高卒におすすめの転職エージェント5選【ステマなし】
関連記事

 あなたフリーターだと正社員になれないよね?フリーターだけど転職する方法ある?フリーターが使える転職エージェントなんてあるの? こんな悩みを解決します。 結論[…]

フリーターこそ転職エージェントを使うべき理由【おすすめ5選】
関連記事

 あなたIT業界に興味があるけど未経験でも大丈夫?効率的に転職活動をするにはどうすればいい?IT業界に強い転職サイトのおすすめを教えて! こんな悩みを解決します。結論から言[…]

【最新版】IT業界に強い転職エージェントおすすめ3選

職場のめんどくさい人への対処法!スムーズに仕事を進めるコツ
最新情報をチェックしよう!