結論から言うと、モチベーションが低下したまま働き続けるのは、時間の無駄です。
なぜなら、モチベーションが低いと積極性が失われ、成長や充実の妨げになるから。
特に20~30代は、社会人にとって重要な期間のため、無駄にしている時間なんて1ミリもないわけです。
モチベーションがどうしても上がらないあなたへ・・・
退職代行サービスを利用することで、未練なく最短60分で辞めることができます。
中でも退職代行モームリであれば、料金22,000円と業界最安水準かつ、親身な対応で人気の退職代行サービス。
当サイトで5人に1人が申し込んでいて、退職代行の成功率は100%なので安心して依頼できますよ。
詳しくは「【最新版】退職代行サービスおすすめ人気ランキング5選!全50社の口コミ・評判から料金まで徹底比較」へ
そこで今回は、モチベーションが上がらない原因と退職すべき理由について体験談をもとに解説します。
この記事を読むことで、あなたの大切な時間を無駄にしなくて済むので、ぜひ最後までご覧ください。
✓ 記事の信頼性
モチベーションが上がらないなら退職を考えよう【体験談】
冒頭でもお話しましたが、モチベーションが上がらないなら、できるだけ早く退職すべきです。
例えば、新しい知識を学ぶことや他者コミュニケーションなど、モチベーションがなければ何もしようとしません。
モチベーションは、仕事において必要不可欠な要素なんですよね。
僕も実際にモチベーション低下で悩んでいた時期があるので、少し僕の話をさせてください。
僕は1つ前に勤めていた会社で、それなりの経験と知識を蓄えてきました。
しかし、働き続ける中で、「物足らないな」と感じることが多くなりました。
いま考えると、仕事をある程度自分でコントロールできるようになったことで、現状に満足してしまったんだと思います。
どんどんとやる気を削がれ、次第に「自分は何をしているのだろう?」という不安が出てきたんです。
「自分は必要ないじゃないか」「自分がやりたいことは何なのか」毎日のように考えました。
転職活動をして、新しい業界のことを学び、実際に面接を受けるなどです。
新しいことに触れれば触れるほど、もっと知りたくなったんです。
もちろん、転職活動をしたからといって、必ず転職しなければならないわけではありません。
他の会社など、新しいものを見て感じることが目的です。
モチベーションが低下してしまったら、とにもかくにも新しいことに挑戦してみるのがベストですよ。
モチベーション低下がもたらす影響【退職すべき理由】
モチベーションが上がらないなら退職すべきと言いましたが、いきなり言われても困りますよね。
そこで、モチベーションが低下した時にどんな影響があるのか?理由について解説していきます。
理由①:成長できない(スキル)
まず1つ目は、モチベーションが下がると成長できないということです。
しかしモチベーションが低いとやる気が削がれ、新しいことに触れる機会を失います。
今までと同じようなことをしていては、人は1ミリも成長しません。
新しいことに挑戦し、様々な経験を経て初めて成長できます。
成長が止まって歳だけ取ってしまうと、社会人としてのあなたの市場価値は、みるみる落ちてしまいますよ。
理由②:ミスが増える
2つ目は、仕事のミスが増えてしまうことです。
例えば、簡単な計算ミスや誤字脱字、もしくは上司への報告漏れなどですね。
しかし、モチベーションが原因によるミスは、なかなか直せないんですよね。
僕自身も経験がありますが、直そうと思っても同じミスをしてしまいます。
根本的な問題を解決するためには、低下する前のモチベーションに復活するしか方法はありません。
理由③:何事もつまらなくなる
3つ目は、どんな仕事をしてもつまらなくなることです。
興味がないことに対して、やる気をだして頑張るなんて無理ですよね。
例えば、単純作業だったとしても、「これを変えたらもっと効率よくできるな」などと考えます。
とはいえ、モチベーションが低い状態だと、そんなことを考える意欲すら湧きません。
人生の大半を占める仕事の時間が、モチベーションによってつまらないのはもったいないです。
モチベーションが上がらない時の対処法
モチベーションが低下すると悪影響ですが、気持ちを変えるのはなかなか難しいですよね。
僕も、モチベーションを上げようと思っていても、またすぐマイナス思考になってしまっていました。
対処法①:とりあえず転職活動を始める
モチベーションが上がらない時は、まず転職活動をはじめましょう。
僕も定期的に転職活動をしていて、その都度いまの会社で頑張る力になっています。
しかし、転職活動で新しい仕事のことを調べたり、実際に内定が出て評価されると、自然とやる気が出てくるんですよね。
転職活動は無料でできますし、内定=転職ではないので、経験として始めておきましょう。
もし今の会社よりも惹かれる会社に出会えたら、思い切って転職するのも一つの道ですよ。
対処法②:目標となる人や仕事を見つける
最初にできることは、目標となる人や仕事を見つけることです。
その人がどんな話し方をして、どんな風に仕事をしているのか観察してみてください。
モチベーションが低下してしまう人は、現状に満足してしまう傾向にあります。
特に同じ仕事を2~3年以上続けている場合は、意識的に上を見ましょう。
対処法③:社内改革など新しいことにチャレンジする
新しいことにチャレンジすると、自然とモチベーションが上がります。
社内で新規事業のプロジェクトメンバー募集などがあれば、積極的に参加するのもありです。
もちろん、新しいことを覚えたりするのは簡単ではありませんし。
ぶっちゃけ、8割はつらいことかもしれません。
それでも挑戦して乗り越えていけば、いつの間にかモチベーションで悩むこともなくなりますよ。
モチベーションが上がらないなら退職の一歩を踏み出そう!
モチベーションが上がらない時の対処法と、退職すべき理由について解説しました。
モチベーションが上がらないのは、自分が今の仕事に満足してしまっている、もしくは不完全燃焼だからです。
今までと同じことをしていても、モチベーションが上がることはないでしょう。