THE THOR(ザ・トール)で相性の悪いプラグインはある?
- THE THOR(ザ・トール)の必須プラグイン
- THE THOR(ザ・トール)のおすすめプラグイン
- THE THOR(ザ・トール)の不要なプラグイン
✔ 記事の信頼性
THE THOR(ザ・トール)を導入したけれど、どのプラグインを入れれば良いかわかりませんよね。
プラグインはテーマによって相性がありますし、僕も最初はわからず悩んでいました。
そこで今回は、THE THOR(ザ・トール)のプラグインを(必須・おすすめ・不要)の3種類に分けて丁寧に解説します。
- 1 THE THOR(ザ・トール)の必須プラグイン【7選】
- 1.1 THE THORの必須プラグイン①:Classic Editor
- 1.2 THE THORの必須プラグイン②:WP Multibyte Patch
- 1.3 THE THORの必須プラグイン③:Broken Link Checker
- 1.4 THE THORの必須プラグイン④:Google XML Sitemaps
- 1.5 THE THORの必須プラグイン⑤:Customizer Export/Import
- 1.6 THE THORの必須プラグイン⑥:UpdraftPlus – Backup/Restore
- 1.7 THE THORの必須プラグイン⑦:Akismet Anti-Spam (アンチスパム)
- 2 THE THOR(ザ・トール)のおすすめプラグイン【5選】
- 3 THE THOR(ザ・トール)の不要なプラグイン
- 4 THE THOR(ザ・トール)のプラグインまとめ
THE THOR(ザ・トール)の必須プラグイン【7選】
THE THOR(ザ・トール)の必須プラグインを7つご紹介します。
THE THORを使う僕が、実際に使ってみて絶対に必要だと思ったプラグインです。
✔ THE THORの”必須”プラグイン
- Classic Editor
- WP Multibyte Patch
- Broken Link Checker
- Google XML Sitemaps
- Customizer Export/Import
- UpdraftPlus – Backup/Restore
- Akismet Anti-Spam (アンチスパム)
それぞれ解説しますね。
THE THORの必須プラグイン①:Classic Editor
THE THORの必須プラグイン①は、「Classic Editor」です。
WordPress5.0で実装されたブロックエディタが非常に使いづらいので、旧バージョンのクラシックエディタに戻す必要があるからです。
記事を書く時の作業効率にも影響するので、必須プラグインですよ。
THE THORの必須プラグイン②:WP Multibyte Patch
THE THORの必須プラグイン②は、「WP Multibyte Patch」です。
デフォルトでインストールされているので、有効化するだけでOKです。
文字化けの不具合を起こさないようにする役割もあるプラグインなので、入れておくべきです。
THE THORの必須プラグイン③:Broken Link Checker
THE THORの必須プラグイン③は、「Broken Link Checker」です。
リンク切れを起こしていると、読者がせっかくリンクをクリックしてくれてもエラーになってしまいます。
「Broken Link Checker」のプラグインを切れておくことで、リンク切れをすぐに察知して修正できるのでおすすめです。
THE THORの必須プラグイン④:Google XML Sitemaps
THE THORの必須プラグイン④は、「Google XML Sitemaps」です。
XMLサイトマップは、クローラー(検索エンジンを巡回するロボット)に認知してもらうためのもので、Googleにいち早く表示させることができます。
ブログは記事を書いただけではGoogleに認知されないため、プラグインを活用しましょう。
THE THORの必須プラグイン⑤:Customizer Export/Import
THE THORの必須プラグイン⑤は、「Customizer Export/Import」です。
THE THOR(ザ・トール)のデ着せ替えザインは全部で9種類あり、ボタン1つで変えられるので今すぐ入れておきましょう。
THE THORの必須プラグイン⑥:UpdraftPlus – Backup/Restore
THE THORの必須プラグイン⑥は、「UpdraftPlus – Backup/Restore」です。
データを破損した時など、何か不具合があった時のために入れておくべきプラグインですね。
まだインストールしていない人は、今すぐ入れておきましょう。
THE THORの必須プラグイン⑦:Akismet Anti-Spam (アンチスパム)
THE THORの必須プラグイン⑦は、「Akismet Anti-Spam (アンチスパム)」です。
ブログを始めてしばらくするると、海外からのスパムがめちゃくちゃきます。
THE THOR(ザ・トール)のおすすめプラグイン【5選】
THE THOR(ザ・トール)におすすめのプラグインを5つご紹介します。
THE THORと相性も良く、使ってみて便利だったものをピックアップしました。
✔ THE THORにおすすめのプラグイン
- AddQuicktag
- WP User Avatar
- EWWW Image Optimizer
- WebSub/PubSubHubbub
- AdSense Invalid Click Protector
順にご説明しますね。
THE THORでおすすめのプラグイン①:AddQuicktag
THE THOR(ザ・トール)でおすすめのプラグイン①は、「AddQuicktag」です。
作業効率をUPさせることができるので、おすすめのプラグインですね。
とはいえ、THE THOR(ザ・トール)だとデフォルトの機能でも「ボタン」や「マーカー」がついているので、オリジナルカスタマイズしていない人はいらないかなと思います。
THE THORでおすすめのプラグイン②:WP User Avatar
THE THOR(ザ・トール)でおすすめのプラグイン②は「WP User Avatar」です。
「WP User Avatar」を使うことで、あなたのプロフィールや画像、SNSへのリンクを設置できます。
プロフィールは、ブログを誰が書いているのかを読者に知ってもらえるチャンスなので、必ず設置しておきましょう。
THE THORでおすすめのプラグイン③:EWWW Image Optimizer
THE THOR(ザ・トール)でおすすめのプラグイン③は「EWWW Image Optimizer」です。
「EWWW Image Optimizer」は、アップロードされた画像を”画質を落とさずに”自動で圧縮してくれるプラグインです。
画像を圧縮することでサイトスピードが上がり、SEO対策になります。
とはいえ、プラグインだけでは圧縮率が少ないので、アップロードする時にも画像を圧縮しましょう。
THE THORでおすすめのプラグイン④:WebSub/PubSubHubbub
THE THOR(ザ・トール)でおすすめのプラグイン④は「WebSub/PubSubHubbub」です。
早くインデックスされればされる程、SEO的にも有利になるので必要なプラグインですね。
とはいえ、プラグインを入れすぎてサイトスピードが遅くなってしまっては本末転倒なので、気にならなければ入れましょう。
THE THORでおすすめのプラグイン⑤:AdSense Invalid Click Protector
THE THOR(ザ・トール)でおすすめのプラグイン⑤は、「AdSense Invalid Click Protector」です。
「AdSense Invalid Click Protector」は、Googleアドセンスの広告を貼っている人は必ず入れてください。
アドセンス狩りは、同じアカウントから意図的に何回も広告がクリックされることで、Googleから不正クリックとして広告を貼る権利を失う可能性があります。
せっかくアドセンスの審査に受かっても、アカウント停止になったら取り返しがつかないので、Googleアドセンスに受かっている人は必ず入れましょう。
THE THOR(ザ・トール)の不要なプラグイン
THE THOR(ザ・トール)の不要なプラグインをご紹介します。
特に、THE THORと相性の悪いプラグインは、入れてしまうと不具合を起こしてしまうのでインストールしないでくださいね。
✔ THE THORで不要のプラグイン
- 相性の悪いプラグイン
- SEO系プラグイン
- お問い合わせ系プラグイン
- キャッシュ系プラグイン
- 目次系プラグイン
- HTMLサイトマップ系プラグイン
たくさんありますよね(笑)
とはいえ、プラグインが少なくて済むのがTHE THOR(ザ・トール)の強みでもあるので、少ないことは良いことです。
THE THORで不要なプラグイン①:相性の悪いプラグイン
THE THOR(ザ・トール)では、相性の悪いプラグインが3つあります。
THE THOR(ザ・トール)の公式HPでも掲載しているプラグインなので、注意してくださいね。
✔ 相性の悪いプラグイン
- Jetpack
- TinyMCE Advanced
- SiteGuard WP Plugin
この3つのプラグインは、THE THOR(ザ・トール)で使おうとすると不具合が起きる可能性が高いのでやめましょう。
THE THORで不要なプラグイン②:SEO系プラグイン
THE THOR(ザ・トール)では、SEO系プラグインは不要です。
SEO系プラグインで有名なのが、
ですね。
THE THORで不要なプラグイン③:お問い合わせフォームのプラグイン
THE THOR(ザ・トール)では、お問い合わせフォームのプラグインは不要です。
などが有名ですね。
THE THOR(ザ・トール)では、デフォルト機能でお問い合わせフォームが簡単に設置できるので、プラグインを入れなくてOKです。
THE THORで不要なプラグイン④:キャッシュ系プラグイン
THE THOR(ザ・トール)では、キャッシュ系プラグインも不要です。
キャッシュ系プラグインは、THE THOR(ザ・トール)に機能として備わっているので問題ありません。
- W3 Total Cache
- Autoptimize
がキャッシュ系プラグインの有名どころですが、必要ありません。
本来、キャッシュ系プラグインはサイトスピードを早くするために入れるのですが、THE THOR(ザ・トール)では逆に遅くなったなどの報告もあるので、様子見でOKです。
THE THORで不要なプラグイン⑤:目次系プラグイン
THE THOR(ザ・トール)では、目次系プラグインも必要ありません。
目次系プラグインは、
- Table of Contents Plus
- Easy Table of Contents
などですね。
とはいえ、THE THOR(ザ・トール)では標準機能で目次が作れるので問題ありません。
THE THORで不要なプラグイン⑥:HTMLサイトマップ系プラグイン
THE THOR(ザ・トール)では、HTMLサイトマップ系プラグインも不要です。
HTMLサイトマップ系プラグインでは、
が代表的ですが、必要ありません。
THE THOR(ザ・トール)でHTMLサイトマップを作成してくれるのでOKです。※
※必須プラグインでご紹介した「Google XML Sitemaps」は必要なので、注意してください。
THE THOR(ザ・トール)のプラグインまとめ
THE THOR(ザ・トール)のプラグインをご紹介しました。
必須のプラグインはもちろん、おすすめプラグインも僕自身が使っていて便利なものばかりなので、余裕があればインストールしてみてくださいね。
再掲します。
✔ 必須プラグイン
- Classic Editor
- WP Multibyte Patch
- Broken Link Checker
- Google XML Sitemaps
- Customizer Export/Import
- UpdraftPlus – Backup/Restore
- Akismet Anti-Spam (アンチスパム)
✔ おすすめプラグイン
- AddQuicktag
- WP User Avatar
- EWWW Image Optimizer
- WebSub/PubSubHubbub
- AdSense Invalid Click Protector
✔ 不要プラグイン
- 相性の悪いプラグイン
- SEO系プラグイン
- お問い合わせ系プラグイン
- キャッシュ系プラグイン
- 目次系プラグイン
- HTMLサイトマップ系プラグイン
THE THOR(ザ・トール)は必須プラグイン7つだけで済んでしまうほど、元々の機能が充実しています。
最初にインストールと設定するのは少し面倒ですが、設定してしまえば記事を書くことに集中できるので先に設定しちゃいましょう。
THE THOR(ザ・トール)は必要なプラグインが非常に少なく、SEO評価を受けやすいテーマであることは間違いないので、どんどん記事を書いて収益化を目指しましょう!!