無料ブログはどこがいいの?
- ブログを始める目的は?
- 無料ブログサービスを目的別に比較
- 無料ブログの目的・メリット・デメリット
- 目的別のおすすめブログサービス
✔ 記事の信頼性
無料ブログはどこがいい?目的によって決めよう
ブログを始めようと思ったあなたに一つ質問です。
- 趣味として何か書きたい
- 副業として稼ぎたい
おそらく、このどちらかだと思います。
結論から言うと、
- 趣味で書く → 無料ブログ(Amebaなど)
- 副業で稼ぐ → WordPressブログ
こんな感じ。
途中でブログを変更するのはめっちゃ大変(無理な場合もある)なので、あなたの目的にあったブログを選びましょう。
無料ブログはどこがいい?【目的・メリット・デメリット】

【無料ブログのデメリット】
☑︎ 資産になりにくい
☑︎ 勝手に広告が貼られる
☑︎ 急なメンテナンスが多い
☑︎ サービス停止の可能性あり
☑︎ ブログが削除される可能性あり
☑︎ デザインのカスタマイズ性低い【結論】
趣味で運営するなら無料
副業で稼ぐならWordPress— けいみー🔥副業仲介人ブロガー (@keimii41) May 26, 2020
無料ブログの目的・メリット・デメリット
無料ブログのメリット・デメリットをご紹介します。
目的にあったサービスで選びましょう。
メリット | デメリット |
すぐに始められる | 自由度が低い(デザインなど) |
無料でできる | 有料プランがめっちゃ高い |
サービス内の利用者と交流できる | アカウントが停止される可能性がある |
良くも悪くも守られている | 利用規約に縛られる |
ざっとこんな感じ。
無料で手軽にできる反面、カスタマイズ性や広告の貼り方など自由度が全くないので、副業ブログで稼ぎたい人には向いていません。
無料ブログにも有料プランがあるのですが、WordPressブログよりも高くなることもあるので注意が必要です。
有料ブログの目的・メリット・デメリット
有料ブログのメリット・デメリットをご紹介します。
あなたが副業で稼ぐ目的なら、有料ブログ1択です。
メリット | デメリット |
自由自在 | カスタマイズに少し時間がかかる |
WEBサイトの作成スキルが身に付く | 無料ブログよりは難しい |
急なサービスの停止がない | 有料(年間2万円程度) |
急なアカウント停止されることがない | 自分でセキュリティ対策をする必要がある |
無料ブログと比べるとカスタマイズに時間がかかりますが、自分だけのサイトができるというメリットが大きいです。
当ブログもWordPressで有料スタートですが、デザインも自由自在で完全オリジナルです。
WordPressは、世界(日本)でシェアNO.1のソフトウェアなので、安心して使えますよ。
>>【超簡単】WordPressブログの作り方を超丁寧に解説【初心者向け】
無料ブログはどこがいい?【目的とサービスを比較】
無料ブログを選ぶ時に、日記書くのが目的であればどこでもOKです。
自分の目的に合ったサービスを選びましょう。
✔ 選ぶポイント
- 規模
- 収益性
ブログで稼ぐ場合、アクセスを集める規模感と広告が貼れるかどうかが大切です。
無料ブログでも収益化できないわけではないので、慎重に選びましょう。
サービス | 規模(月間訪問者数) | 収益性 | おすすめ度 |
はてなブログ | 約8,000万人 | △ | 〇 |
Amebaブログ | 約2.6億人 | △ | ✖ |
FC2ブログ | 約2億人 | 〇 | 〇 |
ライブドアブログ | 約1.8億人 | 〇 | 〇 |
Seesaa BLOG | 約60万人 | ✖ | ✖ |
楽天ブログ | 約1,500万人 | △ | ✖ |
LINEブログ | 約1,000万人 | △ | ✖ |
gooブログ | 約5,000万人 | ✖ | ✖ |
JUGEM | 約1,500万人 | △ | ✖ |
エキサイトブログ | 約2500万人 | △ | ✖ |
note | 約1,500万人 | △(記事を売れる) | △ |
WordPressブログ | 世界のシェア36% | ◎ | ◎ |
赤字で塗りつぶしたサービスが特におすすめ。
✔ おすすめのブログサービス
本気で稼ぎたいならWordPressですが、もし無料ブログで始めたいのであれば「はてなブログ」「FC2ブログ」「ライブドアブログ」を選んでおけば間違いないですね。
※ブログ名をクリックで、各サービスに飛ぶことができます。
無料ブログはどこがいい?【目的別のおすすめのサービス】
無料ブログの中でも、目的別におすすめの3つに絞って紹介します。
✔ おすすめブログサービス
無料ブログはどこがいい?①:はてなブログ
運営会社 | 株式会社はてな |
アフィリエイト | 〇 |
アドセンス(クリック型広告) | △(有料版なら可) |
デザイン | 〇 テンプレ30以上あり |
SEO | 〇 |
複数ブログ | 3個 |
コミュニティ | あり(はてなブックマーク) |
「はてなブログ」は、無料ブログの中でもクオリティの高いブログサービスです。
海外のブログと比べると規模はまだまだ小さいですが、SEO効果も高いので集客力がある無料ブログですね。
無料ブログはどこがいい?②:FC2ブログ
運営会社 | FC2,Inc |
アフィリエイト | 〇 |
アドセンス(クリック型広告) | △(有料版なら可) |
デザイン | 〇 テンプレ5500以上 |
SEO | △ |
複数ブログ | 1個 |
コミュニティ | あり |
「FC2ブログ」は、規模の大きい超有名ブログです。
収益化にも向いていますし、デザインテンプレは5,500以上と豊富なカスタマイズ性を備えています。
有料プランも年間3,300円とそこまで高くないため、有料プランで始めるのもありですね。
アフィリエイトを初めて7年位はFC2ブログのみで4サイト運営してたけど、ある日突然稼いでたブログがアカウント停止食らって、他も芋づる式に凍結。あれは本当に憤った👊
— take (@take007take) December 7, 2019
FC2のアカウント停止くらった
ROM専なのに
なんでだよ— Mr.way@コミックReboot掲載 (@waybullet) August 16, 2019
ブログで収益が出ていたとしても、急なアカウント停止で今までの努力がパーなんてことにもなりかねません。
無料ブログでは、アカウント停止が一番怖いかもしれませんね。
無料ブログはどこがいい?③:livedoorブログ
運営会社 | LINE株式会社 |
アフィリエイト | 〇 |
アドセンス(クリック型広告) | △(有料版なら可) |
デザイン | 〇 テンプレ500以上あり |
SEO | △ |
複数ブログ | 10個 |
コミュニティ | あり |
「livedoorブログ」は、規模も大きくカスタマイズ性も高いブログサービス。
デザインテンプレは500種類以上あり、個別のページごとに変更できるのもめっちゃ便利です。
LINE株式会社が運営しているだけあって、初心者にも使いやすいブログですね。
最近livedoorブログさんのバナー広告がやたらでかい時ある…しかもずっと表示されるタイプで、物によっては小さいやつだけど…エロ漫画広告はでっけぇ!主張が強い!!!
— りさ@誤字の呼吸常駐 (@masanori4568) June 26, 2019
livedoorブログ、スマホ版は広告を消せなくて、品のない広告ばかり出て嫌なんだよな。最近スマホからアクセスする人が多いので変えたい。
— Yuko FUKUDA (@le_koto) May 30, 2020
久々にブログ再開して、書いた記事をスマホで確認・校正してて思うのは……
livedoorブログ、、、差し込んでくる広告増えてない?🤔
読みにくい!(・Д・)ガー!#ブログ#ライブドアブログ #いい加減にせーや!
— 歩け、マヤ (@arukemaya) May 6, 2020
無料ブログはどこがいい?④:WordPressブログ
運営会社 | オープンソース |
アフィリエイト | 〇 |
アドセンス(クリック型広告) | 〇 |
デザイン | ◎ |
SEO | ◎ |
複数ブログ | 無限(ドメイン数による) |
コミュニティ | なし |
「WordPressブログ」は、WEBサイト上の36%のシェアを誇る圧倒的人気のブログ。
無料ブログは主導権が全て運営者側にあるのに対して、WordPressはあなた自身のものになります。
つまり、勝手に広告が貼られることもありませんし、アカウントが停止されることもありません。
もし、あなたがブログで稼ぎたいと考えているなら、「WordPressブログ」一択ですよ。
無料ブログはどれがいい?【稼ぐ目的ならWordPress】
今回は、無料ブログのおすすめと目的・メリット・デメリットについて解説しました。
もし、どうしてもお金をかけたくないのであれば3つだけ。
趣味で日記を書く目的なら、どのブログサービスでもOKです。
ちなみに、2020年9月3日までにエックスサーバーで契約すると、ドメイン代が永久無料+初期費用3,000円がタダになります。
もしあなたが悩んでいるのなら、このタイミングが一番お得にWordPressブログを始めることができます。
副業ブログを始めて、自由な生活を目指すのは楽しいですよ。