このまま続けても結果が出なさそう
ブログを続ける意味ってあるの?

- ブログが続く人の割合
- ブログが続く人と続かない人
- ブログが続くためのコツ
✔ 記事の信頼性
ブログが3ヶ月続く人は10%以下
このツイートの通り、ブログを始めて3ヶ月続く人は10%以下です。
ブログに興味がある人
🙋100000人
↓
ブログを立ち上げる人
🙋5000人
↓
10記事書く人
🙋300人
↓
3ヶ月続く人
🙋30人
↓
ブログ飯
🙋1人くらいのイメージ
こう見るとかなりいいところまでいってる😊
みなさんはどうですか?#ブログ書け#ブログ初心者#ブログ仲間募集
— はる@10代ブログ飯|Gabマフィア (@_harukitare) January 18, 2020
僕の体感的にもこんな感じ。
僕は、2020年2月にブログを始めてそろそろ4か月が経つ頃ですが、同じ時期に始めたブロガー仲間はほとんど残っていません。
正直、僕もつらくなって諦めかけた時期があったので、辞めたくなる気持ちはめっちゃわかるんですよね。
とはいえ、続けるだけで勝ち組になれる可能性がグッと高まるので、「なぜブログが続かない人が多いのか」を深堀していきます。
ブログが続く人と続かない人の違い
ブログが続く人と続かない人の違いを解説します。
✔ ブログが続かない人
- アクセスが伸びない
- 収益の理想が高すぎる
- 無理して毎日更新しようとする
- ネタがつきてしまう
- 投資していない
- 記事を書くことが目的になる
① アクセスが伸びない
ブログは、始めて3ヶ月はアクセスがほとんどないと言われています。
初心者のうちは、ブログ1記事書き終えるのに5時間以上。
たくさんの時間を費やしているのに、誰にも読んでもらえないのが辛くて脱落する人が多数です。
② 収益の理想が高すぎる
ブログを始めた時に立てた収益の目標が高すぎて、諦めてしまうパターンです。
- 作業時間:180時間(1日3時間×60日)
- 収 益:800円
- 時 給:4.44円/時間
いや・・・我ながら良く耐えたと思っています(笑)
ブログをやっている人はわかると思いますが、稼ぐってマジで大変です。
③ 無理して毎日更新する
ブログで良く聞こえてくるのが「毎日更新」。
有名ブロガーのマナブさん(@manabubannai)たちが、「毎日更新すべき」と言っているからなんですよね。
自分の生活スタイルに合っていないことをすると、必ず途中できつくなってしまいます。
④ ネタがつきてしまう
ブログ初心者あるあるの1つが、何を書いたら良いかわからずに続かないパターン。
僕のところにも、「何を書いたら良いですか?」と質問がくることがあります。
⑤ 投資をしていない
ブログは投資をしなくても始められるため、半分以上の人が投資をしません。
デザインが良くないと自分のブログに愛着が湧きませんし、検索順位のチェックはブログ運営に必ず必要だからです。
✔ 必須ツール
- 有料テーマ:約15,000円(買い切り)
- 検索順位チェックツール「GRC」
:約4,500円(1年間)
2つ合わせても2万円。1年続ければ1日たったの54.80円です。
ブログに限らず、「ビジネスは初期投資ができない人は成功できない」と言われるくらいなので、ブログでも初期投資はめっちゃ大切ですよ。
⑥ 記事を書くことが目的になる
ブログを始めた時に、30記事や100記事を目標には始める人が多いです。
記事を書いていく中で、いつの間にか記事を書くことが目的になり、目標の記事数を達成した途端に続かなくなってしまうパターンです。
ブログを続けるのが辛いなと思ったら、一度立ち止まって「目的」を振り返りましょ。
ブログが続くためのコツ(続かない人はこれだけ)
僕が考えるブログを継続させるコツは3つだけ。
- 収益を急がない
- 無理をしない
- 仲間を作る
先日、こんなツイートをしました。
けいみーさん
仲間は本当に大事かもしれませんね💦
確かにブログは困ってもリアル友達に相談相手がいないですね— ウルフ@月12万PV副業ブロガー (@tuberista) June 6, 2020
メンタルだけだと限界がありますね😅
しっかり3つを意識して継続しないと厳しいでしょう。
Twitterは非常に大事ですね👍
— げる@月25万アドセンサー (@gerusiii) June 6, 2020
みーちゃん!我々はNAKAMA🤟🤟
— キッタ@コツコツの体現者🐢 (@kitta_style) June 6, 2020
※収益と無理をしないに関しては、先ほどの「続く人と続かない人の違い」で解説しています。
僕が2か月前に悩んでいた時は、収益が出ないことにプレッシャーを感じていましたが、Twitterで仲間がいたので継続ができました。
仲間がいると・・・
- アドバイスがもらえる
- モチベーションが上がる
- 切磋琢磨できる
継続だけでなく、レベルアップまでできちゃうんですよね。
部活で、仲間と切磋琢磨しながら頑張っていた人なら、この気持ちはわかるはずです。
もし、仲間なんていないよ!という人は、僕「けいみー(@keimii41)」と仲間になりましょう!
ブログが続く人と続かない人の違い:まとめ
今回は、ブログが続く人と続かない人の違いをご紹介しました。
僕も挫折しそうになったのでわかりますが、ブログを続けるのは大変です。
しかし、続けていれば徐々にアクセスが増えて、収益が出てくるようになります。
少し先の明るい未来に向かって、一歩ずつブログを積み上げていきましょ!
最後までご覧いただきありがとうございました。
>>THE THOR(ザ・トール)を使うブログ初心者の僕が本音レビュー【デメリットも記載】
>>【2020年最新版】アフィリエイトASPおすすめ9選【初心者はこれだけ】