おすすめの本があれば教えて!
- アフィリエイトの勉強におすすめの本『7選』
- アフィリエイトの勉強で本を読むべき理由
- アフィリエイトを本で勉強した後の行動プラン
✔ 記事の信頼性
アフィリエイトの勉強におすすめの本『7選』
アフィリエイトで稼ぐには、「ブログの仕組み」「WEBマーケティング」「ライティング」「心理学」の4つの知識が必要です。
なんだか難しそうですが、ストーリー形式で読めるものもあって、全然難しくないので安心してくださいね。
✔ アフィリエイトにおすすめの本
- ブログ飯
- 沈黙のWEBマーケティング
- 本気で稼げるアフィリエイトブログ
- 沈黙のWEBライティング
- 人を操る文章術
- 必ず結果が出るブログ運営テクニック100
- エッセンシャル思考
① ブログ飯
本書は、文字通り「ブログで飯を食べていく」ための基礎となる本。
② 沈黙のWEBマーケティング
本書は、WEBマーケティングの本質を漫画でコミカルに学べる本。
ネットで稼ぐならWEBマーケティングの知識がないと話にならないんですよね。
③ 本気で稼げるアフィリエイトブログ
本書は、ごく普通のOLだった著者が、アフィリエイトブログで夢を叶えたノウハウを惜しみなく教えてくれる本。
これでアフィリエイトの基礎を学べばOK。
④ 沈黙のWEBライティング
WEBで使えるライティング術を、お馴染みのシュールな漫画で教えてくれる本。
アフィリエイトにライティングスキルは欠かせないので、一家に一冊は必ず必要な本ですね。
⑤ 人を操る文章術
メンタリストDaigoさんが著者の、悪魔的な文章術の本。
さすがDaigoさんと思うようなわかりやすい文章で、自分もメンタリストになれるような感覚になりますよ。
⑥ 必ず結果が出るブログ運営テクニック100
本書は、プロブロガーが実際に使っているテクニックを学べる本。
⑦ エッセンシャル思考
本書は、ブログで稼ぐテクニックやノウハウではなく「マインド」に役立つ本。
実際、僕は会社員をしている副業ブロガーなので、ブログを書ける時間は限られています。
僕と同じような副業ブロガーは読むべき本ですね。
※ ここだけのお得情報
「Amazonオーディブル」知っていますか?
がキャッチコピーのAmazonのサービス。
本の内容を音読のプロが読んでくれるので、両手がふさがっていたり作業中でも本を聴くことができる優れもの。
正直、本は読みたいけど、読むのに時間かかるし疲れるから・・・と思っていたんです。
そんな時に友人から勧められた「Amazonオーディブル」が、本を読む苦痛を解消してくれるだけでなく、なんとなく音楽を流していた通勤時間を「学びの時間」に変えてくれました。
Amazonオーディブルのおかげで、スキマ時間でも勉強できるし、ブログを書く時間も確保できる。
今ならまだ初回30日無料キャンペーンをやっているので、まだの人は試してみることをおすすめします。
【Amazonオーディブルの特徴】
✔ 月額1,500円(お試し期間後)
✔ 毎月1コインが付与され、1冊本が読める。
✔ 最後まで聴いても、7回まで返品できる。(裏技)
✔ 2冊目以降は、定価の30%で購入できる。
✔ ダウンロード可能で、退会しても聴ける。
使わない選択肢ある?ってレベルでやばいですよね(笑)
最初の1ヶ月は無料なので、今すぐ聴いてみてください。
感動すること間違いなしです。
\最初の1ヶ月無料/
※30日以内に解約すればタダです。
アフィリエイトの勉強に本を読む理由(筆者の失敗談)
- PV数が1,000→5,000に上昇
- 収益0円→月15,000円に
- 読みやすいと評価をもらえるようになった
読んでから1ヶ月で成果が出てきました。
どの世界でも同じですが、独学で成功できるほど甘くはないということを実感しましたね。(一部の天才を除く)
今回ご紹介した本は、本が苦手な僕でも読めるくらい簡単な本ばかりなので、まずは読んでみることをおすすめします。
アフィリエイトを本で勉強しつつ即行動
今回は、アフィリエイトの勉強ができる本を7冊ご紹介しました。
本を読んで満足していてはいけません。
① サイト(ブログ)を作る
アフィリエイトは、自身のサイトがないと始まらないので、すぐに記事が書ける状態にしておきましょう。
② テーマを導入する
WordPressでブログをはじめる時、デザインテーマを使うべきです。
プログラミングの知識がなくても、ボタン1つでおしゃれなサイトを作ることができるからです。
③ ASPに登録する
アフィリエイトで稼ぐには、ASPに登録は必須です。
ASPは、企業と僕たちアフィリエイター(ブロガー)を繋ぐ仲介サイトで、ASPを通して商品を紹介することで報酬を得ます。
ブログを開設した後にASPに登録をしておけば、記事ですぐに商品を紹介できるようになりますよ。
④ 記事を書く
準備が整えば、後は記事を書くだけです。
本で学んだ知識を、記事を書きながらアウトプットするのが効率的ですよ。
>>まだ使ってないの?検索順位チェックツール「GRC」はアフィリエイトに必須