・A8.netの実際の口コミってどうなの?
・A8.netの評判を教えて!
✔ A8.netのデメリット
✔ A8.netのメリット
✔ A8.netのリアルな口コミ
A8.netの特徴
運営会社 | 株式会社ファンコミュニケーション |
広告主数 | 20,000社以上 |
ジャンル | 全ジャンル |
手数料 | ゆうちょ:30円、その他:~770円 |
最低支払金額 | 1,000円 |
審査 | なし |
「A8.net(エーハチネット)」は、広告件数、会員数ともに国内最大級のASPサイト。
ジャンル問わずたくさんの案件があるため、初心者にとってはめっちゃ使いやすいASPです。
\ みんなが使うASP /
A8.netのデメリット2つ(評判)
まず先に、「A8.net(エーハチネット)」のデメリットからご紹介します。
② お知らせメールが多い
① 手数料が高い

デメリットの1つは、手数料の高さです。
銀行名 | 振込手数料 |
ゆうちょ | 一律66円 |
三井住友銀行(渋谷駅前店) | 3万未満:110円 3万以上:220円 |
三井住友銀行(渋谷駅前店以外) | 3万未満:220円 3万以上:440円 |
その他銀行 | 3万未満:550円 3万以上:770円 |
銀行によって異なりますが、最大770円の手数料は少し高いですね。
とはいえ、「ゆうちょ銀行」を持っていれば一律66円なので、そこまで気にしなくてもOKです。
② お知らせメールが多い
キャンペーン情報などのお知らせメールが頻繁にきます。
登録メールの通知をONにしていると、バンバンくるのでうっとうしいかもしれませんね。
アフィリエイトは、A8.netだけでなく複数のASPに登録をして、比較するのがベストです。
A8.netのメリット(評判)
続いて、「A8.net(エーハチネット)」のメリットをご紹介します。
② 案件が多い
③ スマホアプリが便利
④ セルフバックが優秀
⑤ サイトがなくても利用可能
① 審査がない
「A8.net(エーハチネット)」は、審査なしで利用することができます。
他のASPだと、審査を受けて合格したサイトのみが利用できるような仕組みが多いため、審査なしで利用できるのはめっちゃ楽ですね。
② 案件が多い
広告主(広告を出している企業)が20,000件以上と、ASPの中でも最大級の規模。
案件が多いということは、それだけ紹介できる可能性が広がるということ。
③ スマホアプリが便利
とにかくアプリが使いやすいです。
移動時間やスキマ時間で、案件探しや申請ができるってめっちゃ便利なんですよね。
④ セルフバックが優秀
セルフバックとは、自分で商品を購入して広告収入を得るという方法。
その時に、買ってくれたお礼に紹介料で少し戻しますよっていう仕組みです。
他のASPと比べても、「A8.net(エーハチネット)」のセルフバックの案件が多いので、使わない手はないです。
【 一例 】
✔ JALカード発行 8,000円
✔ ソラチカード発行 5,500円
など、全てやればセルフバックだけでも5万円は余裕で稼げちゃいますよ(笑)
⑤ サイトがなくても利用可能
「A8.net(エーハチネット)」は、サイト(ブログ)がなくても登録できます。
「ファンブログ」というシステムがあり、無料で登録して記事で紹介もできるので超便利。
A8.netのリアルな評判(口コミ)
続いて、リアルな口コミをTwitterから集めました。
悪い口コミ
今日はASPってなに?って所から始まりA8ネットに登録した。試しに記事にリンク貼ってみたけど上手く飛ばなくて苦戦😔💦画像しか表示されなかったり、文字しか表示されなかったり😭また明日やる!A8 経由と、楽天アフィリエイトってどっちがいいのかしら🤔💭
— みー@ブログ開設6日目 (@mizuiro_mii) May 27, 2020
AmebaブログでA8ネットが
掲載不可になるとの知らせ‼️近くはてなブログにも来そうで
戦々恐々((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル新ブログについて
・今はてなで作る
・2ヶ月我慢してWordPressで作る
う〜ん悩みどころ…#ブログ初心者— ひかげ @ わたしさがし #哲学と私 (@hikagenoproject) May 29, 2020
【注意⚠️】
A8ネットは素晴らしいASPですが唯一ネックなのが振込手数料が高い点⚠️
その振込手数料の金額表記が間違ってるブログが意外と多いので気を付けましょう⚠️(去年値上げしました)
ゆうちょ以外だとゲキ高…アドセンス何クリック分や…#ブログ初心者#ブログ書け pic.twitter.com/nBbKQe4EXB
— のすけ@ブログ3ヶ月目で5桁達成 (@north_k30) April 7, 2020
✔ 無料ブログで使えない
✔ 手数料が高い
Amebaブログで広告が貼れなくなってしまったようですが、WordPressブログであれば問題ないですね。
良い口コミ
A8ネットって契約数だけじゃなくて、クリック数からも報酬入るの???😳
A8の広告を貼るようになってから今月初報酬入ってた☺️
2円だけど。
この2円がまた嬉しい。
来月は二桁まで頑張ろうってなる。
あがるー😌
— ショウ@副業ブロガー (@shotanaka0816) May 31, 2020
a8ネットでセルフバックやって思ったんですけど、
これを
・初めての収益発生!
・開設1ヶ月で月2万達成!とか言って実績盛ってる人もいそう笑
見てる側からしたらセルフバックかなんてわからないですもんね。
ちなみに自分のa8ネットは使ってないので収益0です。#ブログ#アフィリエイト pic.twitter.com/x8Dh9aTtAp
— イシコ@21歳田舎会社員ブロガー (@isikoblog) May 26, 2020
【A8ネットがおすすめな理由】
✔︎安定の人気度
✔︎高額セルフバックがある
✔︎使いやすい、わかりやすい
✔︎アプリがある
✔︎無料で開設できるpvが少なくても毎日10円前後は貰える
初めてアフィリエイトをするなら、A8ネットをおすすめしますね☺️#アフィリエイト #ブログ初心者
— かける|シンプリスト (@kakemaru_blog) October 9, 2019
✔ 使いやすい
✔ 無料で開設できる
✔ クリック収入がある
✔ セルフバックが便利
やはり高評価が多いですね。
特に、セルフバックを利用している人が多いイメージです。
\ みんなに人気 /
A8.netの評判:まとめ
今回は、「A8.net(エーハチネット)」のリアルな評判と、メリットデメリットをご紹介しました。
正直、初心者から有名ブロガーまで登録していない人はいないくらいです。
登録して、まずはセルフバックで軽く数万円を稼いでしまいましょう!
最後までご覧いただきありがとうございました。
>>アフィリエイトの勉強におすすめの本7選|たった3ヶ月で1.5万円稼いだ筆者が厳選